元レーサーに学ぶ!MTマニュアル車で綺麗に発進する5つのコツとは?

こんにちは、車ラボです!今回は元レーサーに学ぶMTマニュアル車で綺麗に発進する5つのコツをまとめました!

マニュアル

最近ではAT限定の免許を取る方の割合が非常に多くなってきました。

しかし車の運転本来の楽しさ、自分で車を操作しているという実感を得るならMTマニュアル車の運転に限ります。とはいえMT車の運転はAT車に比べて格段に難易度があがるのも事実です。

今回はそんなMT車の運転で特に難しい発進時のコツをご紹介します。

マニュアル車の基本的な発進操作手順

GTR

ではまずは基本的な発進までの手順をご説明します。

1:エンジン始動

クラッチを踏み込んだ状態でエンジンを始動します。

ほとんどのMT車がクラッチを踏み込んだ状態でないとセルが回らないのでご注意下さい。

2:サイドブレーキを降ろす

サイドブレーキを降ろします。坂道発進などではミッションに動力が伝わった後にサイドブレーキを降ろしたりします。

3:ミッションをローに入れる。

左足でクラッチを踏み込んだ状態でミッションをローにいれます。

慣れればセカンドやサードに入れたままでも発進できるようになります。

4:ゆっくりとエンジンの回転数をあげる。

右足でアクセルをゆっくりと踏み、エンジンの回転数をあげましょう。

5:ゆっくりとクラッチを繋ぐ

左足で踏み込んでいるクラッチペダルを徐々に戻していきます。

動力が徐々に伝わり車が前進を始めます。完全にクラッチを繋ぎきったら発進完了です。

マニュアル車で綺麗に発進する5つのコツとは?

コツ1「半クラをマスターする」

クラッチを半分繋いだ状態にする「半クラ」

これをマスターすればスムーズな発進ができるようになります。

いきなりクラッチを繋いで発進すると動力が一気に伝わりカックンと不細工な発進になってしまいますので

まずは半クラをクッションで入れることによってじわりと動力を伝えてスムーズな発進をしましょう。

 

コツ2「エンジンの回転数をあらかじめ上げておく」

クラッチを離した状態でエンジンを軽く空ぶかししておいてからクラッチを繋げてやると

しっかりと回転数が合いますのでエンストの心配がなくなります。

 

コツ3「エンジンの回転数をあげすぎない」

コツ2と矛盾する感じがしますが、これも結構重要です。

発進時にアクセルを踏み過ぎて大音量でエンジンの空ぶかしをしながらクラッチを繋ぎ

ガックンとなって発進している車をたまにみかけます。

実はしっかりとクラッチのコントロールをしてやればアクセルを踏まずとも

アイドリングの動力だけでも車の発進は可能です。

回転数の上げ過ぎは禁物。適切な回転数を覚えましょう。

目安としては2000回転くらいが丁度いいでしょう。

 

コツ4「坂道発進をマスターする」

サイドブレーキを引いたままで発進の手順を踏むと

「動力は伝わっているけどサイドブレーキが前進するのを妨げる」といった状態ができあがります。

この状態でサイドブレーキを降ろしてやれば車が一気に前進を始めます。

坂道などでニュートラルのままだと後ろへ下がってしまう場合に使う技ですが

発進がうまくできなくてエンストしてしまうという方にもオススメの発進方法です。

 

コツ5「音を覚える」

慣れないうちはタコメーターを見ながらエンジンの回転数を見てそれを目安に発進や変速をしがちですが

タコメーターばかり見ていては一向にMT車の運転は上達しません。

あなたの耳で、回転数ごとの音を覚えて下さい。まずは発進時の目安2000回転の音を覚えましょう。

この音の回転数なら発進できるな。というのを覚えれば後は自ずと発進が上手くできるようになるでしょう。

まとめ

今回はMT車の発進時のコツをご紹介しました。

コツを掴んで、自分の思うままにMT車を運転できるようになれば運転の本当の面白さがわかるはず。

そしてAT車も良いけれど、MT車も良いと思う新しい世界も広がります。

せっかくMT車も運転できる免許を取っているならば、この楽しさを経験してみてはいかがでしょうか?

関連コンテンツ