こんにちは、車ラボです! 今回は運転免許試験に受からない人の原因と解決方法についてまとめました!
⇒【鬼教官イチオシ!】100%試験に合格するための攻略本はこちら
高いお金を払っているにも関わらず、何度も試験に落ちて出費がかさんでしまう・・・。
私も教習所の試験で苦戦した苦い経験がありますが、実はしっかりポイントだけを抑えておけば必ず通る仕組みになっていることをご存知でしょうか?
そこで今日は運転免許試験に受からない人に向けた解決方法をご紹介していきます!
目次
運転免許試験に落ちる人の3つの特徴と原因とは?
自動車免許試験だけに関わらず、何か失敗する際には必ず原因があります。
その原因を究明して試行錯誤することが最も重要なのです!
1.効果測定(運転技能)で落ちる場合
効果測定の運転技能で試験に落ちる場合の、一番の原因は緊張によっていつもはできていることができなくなる場合が一番多いのです。
特にバック駐車で思い通り車をコントロールできないことと、クランクでの脱輪が大半を占めるようです。
2.効果測定(学科試験)で落ちる場合
学科試験の場合は、授業を受けていれば効果測定までたどり着けてしまうので、極端な話をすると、授業に出ていればボーっとしていても試験を受ける資格を手にできてしまうという事なのです。
ですので、何の対策も無く試験を受けると何度も落ちてしまうという事が発生するのです。
実際筆者は2回落ちました。。。(汗)
3.本試験(免許センター)で落ちる場合
さて、いよいよ教習所も卒業して本試験に臨むわけですが、教習所の効果測定と違い、難しい言い回しで惑わしてくる問題が多く、そこで躓く受験者が非常に多いという事です。
ですが、よく問題文を読んでみると、効果測定の時に出ていた問題とさほど差はありませんので、しっかりと問題文を読むことをお勧めします。
上記の問題点に対する解決方法!
1.効果測定(運転技能)で落ちる場合
一度試験に落ちた人は、”こんなの合格できるわけない”と思いがちですが、効果測定までたどり着いたという事は、教官の判断で、練習中は問題無く車をコントロールできており、技能レベル的には試験を受けられるだけのスキルが身についているという事なのです。
2.効果測定(学科試験)で落ちる場合
そこで対策なのですが、教習所で受ける効果測定の問題は決まっているため、何度も問題を解く(覚える)ことが重要になってきます。
”それじゃ何度も試験を受けなきゃいけないってこと?”と思われるかもしれませんが、安心してください。
教習所には効果測定練習用の問題があり、本番でもその問題から出題されているのです!
ここでは答えは分かるけど、その過程が分からないという問題を教官に質問することで、しっかりと自分の知識として定着させることができるのです。
3.本試験(免許センター)で落ちる場合
それでもそうしても合格できないよ~という人でも、最低4回試験を受けると5回目以降は一度受けたことのある問題しか出てきません。
難しくてあきらめたくなる気持ちもあるかもしれませんが、受験中は気を抜かずに問題文を全て覚えるくらいの意気込みが大切なのです。
⇒【鬼教官イチオシ!】100%試験に合格するための攻略本はこちら
アプリならゲーム感覚で試験勉強が可能
免許の学科試験って正誤の二択問題になっていますが、○×クイズってゲームみたいですよね。
なので、アプリで試験勉強をしてみると本当にクイズを解いてるみたいに遊び感覚でスラスラ勉強できちゃいます。
おすすめのアプリは【運転免許 普通自動車免許 学科試験問題集】です。
問題数がかなりあるので空き時間にちょっとずつ解いていくといいですよ。
まとめ
車に乗るためには避けて通れない免許の試験。
運転の上手い下手は個人差が出てきますが、免許が取れないという事は基本的に無いと思います。
大体みさなん試験前には緊張しておられますが、所詮、試験とは練習なのです。
落ちたからと言ってペナルティがあるわけでもないので、思い切って試験を受け、合格し、楽しい車ライフを満喫してください!