【基本】個人事業主が車両売却を仕訳する方法とは?

こんにちは、車ラボです! 今回は個人事業主が車両売却を仕訳する方法について解説します。

仕訳

個人事業主が車両売却する際の仕訳方法とは?

仕訳

個人事業主がクルマを売却した場合の仕訳は、「譲渡所得」になります。

利益が出た場合も、損失が出た場合も、どちらも譲渡所得です。

クルマは資産ですが、減価償却という方法で経費算入が可能で、個人事業主が購入した自動車は定額法で償却され、償却期間は6年です。

ただし、10万円未満の中古車の場合は一括償却という経費算入が可能です。

その資産を売却するわけですが、個人事業主の場合は資産売却ではなく譲渡となります。

もし、減価償却を反映した簿価と比較して譲渡価額が低かった場合は売却損が出ていることになりますから、損益通算を行います。

個人事業主が車両売却する際の注意点

注意

譲渡益が出た場合には、最高50万円の特別控除があるので、50万円の譲渡益が出ていてもそれに対して課税されません。

また、購入してから5年を超えたクルマを売却した場合は特別控除後の金額について、その50%が譲渡所得額とみなされます。

そのほか、譲渡所得がゼロでも控除前にかかった消費税は納める必要があるので忘れないようにしましょう。

 

個人事業主の税金対策にオススメの車種ランキングTOP3!

こうした譲渡所得の特性を考えたときに、個人事業主として税金対策をするとしたら、1年間の償却額が高く、しかも短期間で償却でき、また売却したときに譲渡益が出ないように50万円以内で譲渡できるクルマが良いでしょう。

自動車の法定耐用年数は6年と定められており、新車登録から3年8か月を過ぎた自動車の耐用年数は2年間となっています。

この場合、減価償却率は個人事業主の場合は0.500%となり、購入額の半分の経費算入が可能です。

そうしたことから考えて、新車では高いが長期間乗れる性能があり、耐用年数2年で計算できる自動車がおすすめとなります。

ここでは、100万円で買える中古車にスポットを当てて、3台紹介します。

それを超える金額の場合は、国産の新車を買うなどした方が、メンテナンスなどを考えるとリーズナブルだからです。

 メルセデス・ベンツEクラス(2006年モデル)E280 アバンギャルド スポーツエディション

E280 アバンギャルド スポーツエディション

2年で減価償却できる100万円の輸入車としておすすめなのは、メルセデス・ベンツEクラスのE280アバンギャルドスポーツエディション。

個体によって価格は異なりますが、走行距離6万kmくらいで100万円というのが標準的。

2002年の登場から4年が経過し、マイナーチェンジなどによってクルマ自体の監視度はかなり高くなってきたのが2006年モデル。

2005年まではE280がカタログモデルとして存在していましたが、約680万円というEクラスの中のエントリーモデルでした。

これをE300に格上げするために、E280を売り切る必要があり、特別限定モデルとしてスポーティーなアバンギャルドタイプとしてE280 アバンギャルド スポーツエディション(700万円)が設定されました。

2006年8月にはE280はなくなり、E280と同じ3000ccV6エンジンを搭載したE300がラインアップされています。

このクラスの中古車を見ると、走行距離が6万km程度で手放されている個体が多いことに気付くと思いますが、6万kmを超えると整備にかかる費用が増してくるため、新車を買うユーザー層がこのタイミングで売却する傾向にあるためです。

万一のときには、それなりに修理費がかかる可能性があることも念頭に置いておきましょう。

 BMW5シリーズ(2006年モデル)525iハイラインパッケージ

525iハイラインパッケージ

2年で減価償却できる100万円の輸入車としておすすめのBMWは525iハイラインパッケージ。E60シリーズとして知られるこのモデルが登場したのは2003年のこと。

ベーシックな525iには左ハンドルも設定されており、搭載エンジンは2500ccの直列6気筒DOHCとなっている。価格は約630万円となっており、同年代のメルセデス・ベンツE280よりも1ランク下の印象です。

とはいえ、BMW独自の直列6気筒エンジンのスムーズな加速を味わいたい、という人であれば、迷わずこの車を買うべきでしょう。

その後、2010年に登場する現行5シリーズ(F10)は、3000cc直列6気筒エンジンにグレードアップされ、価格も+100万円の700万円オーバーとなります。中古車としてはまだまだ高いので、値ごろ感の出ているE60の5シリーズでBMWのスポーティな走りを満喫してみてほしいところです。

走行距離は10万km近い個体も多いですが、むしろさまざまな故障が修理済と考えれば、距離が伸びているのはあまり気にしない方が良いかもしれません。ただし、吸気系やステアリングまわりなどの整備はしっかりと実施した方が安心して乗れるでしょう。

 アウディA4シリーズ(2006年モデル)A4・2.0TFSIクワトロ

A4・2.0TFSIクワトロ

メルセデス・ベンツやBMWにも4WDモデルは探せばありますが、アウディは4WDのクワトロがむしろメインとも言える個性を放っています。

2006年モデルはシングルフレームグリルを採用して2005年に登場したB7型で、2000ccFFモデルはCVT、2000cc4WDモデルは6速ATとなっています。

A4・2.0TFSIクワトロは、直列4気筒DOHCにインタークーラーターボを搭載しているのが特徴で、最高出力200馬力は標準的。

一方、1800回転から5000回転まで280Nmという最大トルクを安定して発生するので、常に力強い加速感を味わえるのが魅力になっています。

A4シリーズは、メルセデス・ベンツCクラス、BMW3シリーズと同等クラスなので、Eクラスや5シリーズと比べると、完全に1クラス下のテイストです。

また、アウディA4はB7からB8を経て、現行モデルはB9となっていますが、B7であっても看板モデルのクワトロであればアウディらしさを十分に味わえるでしょう。

まとめ

たとえば、10年前のメルセデス・ベンツEクラスを100万円で購入した場合は、個人事業主の場合は定額法の償却で2年間で経費算入が可能です。

大まかに計算して、1年目で50万円を償却して、2年目で50万円を償却、3年目に売却したら50万円で売れた、という場合には特別控除で譲渡益なしとみなされます。

もし、個人事業で200万円の利益が出ていた場合に、50万円を経費にできるので、利益は150万円ということなります。

また3年目に50万円で売却できれば、売却したときに50万円が譲渡所得として手元に戻ってきます。

実効税率30%として、もし自動車を買わなければ60万円の納税で、140万円が内部留保として手元に残ります。

一方で、50万円で償却できる自動車を購入した場合には、200万円から自動車購入額の100万円を引き、そのうちの50万円が経費なので、150万円に課税されます。45万円の納税で自動車と55万円が手元に残ります。

納税後、手元に140万円がある状態で営業活動をするのと、自動車と55万円がある状態で営業活動をするのと、どちらが良いかは個人事業主の考え方しだいとなります。

とはいえ、節税目的で自動車を買う、というのはあまり得策ではないということがうっすらと分かったのではないでしょうか。

関連コンテンツ